「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

Declaration of the World Nuclear Victims Forum in Hiroshima(Draft Elements of a Charter of World Nuclear Victims’ Rights)

WNVF_HiroshimaDeclaration    PDF


Declaration of the World Nuclear Victims Forum in Hiroshima

(Draft Elements of a Charter of World Nuclear Victims’ Rights)

 

November 23, 2015

 

  1. We, participants in the World Nuclear Victims Forum, gathered in Hiroshima from November 21 to 23 in 2015, 70 years after the atomic bombings by the US government.
  2. We define the nuclear victims in the narrow sense of not distinguishing between victims of military and industrial nuclear use, including victims of the atomic bombings in Hiroshima and Nagasaki and of nuclear testing, as well as victims of exposure to radiation and radioactive contamination created by the entire process including uranium mining and milling, and nuclear development, use and waste. In the broad sense, we confirm that until we end the nuclear age, any person anywhere could at any time become a victim=a potential Hibakusha, and that nuclear weapons, nuclear power and humanity cannot coexist.
  3. We recall that the radiation, heat and blast of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki sacrificed not only Japanese but also Koreans, Chinese, Taiwanese and people from other countries there as a result of Japan’s colonization and invasion, and Allied prisoners of war. Those who survived “tasted the tortures of hell.” We pay tribute to the fact that the Hibakusha question the responsibility of the Japanese government which conducted a war of aggression; call for recognition of the right to health and a decent livelihood; have achieved some legal redress and continue to call for state redress to be clearly incorporated within the Atom Bomb Victims Relief Law; struggle to guarantee the rights of those who experienced the atomic bombings yet are not recognized as Hibakusha; and call not only for nuclear weapons abolition but also oppose nuclear power restarts and exports, and demand adequate assistance for nuclear power plant disaster victims.
  4. We noted that through the international conferences on the humanitarian impact of nuclear weapons held in Oslo in 2013 and in Nayarit and Vienna in 2014, the understanding is widely shared internationally that the detonation of nuclear weapons would cause catastrophic harm to the environment, human health, welfare and society; would jeopardize the survival of the human family; and adequate response is impossible. We warmly welcome the Humanitarian Pledge endorsed by 121 states, pledging to fill the legal gap for the prohibition and elimination of nuclear weapons. We support the adoption in early November 2015 at the UN General Assembly First Committee, by an overwhelming majority of 135 in favor with only 12 opposed, of a resolution convening an open-ended working group “to substantively address concrete effective legal measures… and norms that will need to be concluded to attain and maintain a world without nuclear weapons.”
  5. We acknowledge that the mining and refining of uranium, nuclear testing, and the disposal of nuclear waste are being carried out based on ongoing colonization, discriminatory oppression, and infringement of indigenous peoples’ rights, including their rights to relationships with their ancestral land. These activities impose involuntary exposure to radiation and contaminate the local environment. Thus, the local populations are continually and increasingly deprived of the basic necessities for human life with ever more of them becoming nuclear victims.
  6. We also reconfirmed that every stage of the nuclear chain contaminates the environment and damages the ecosystem, causing a wide array of radiation-related disorders in people and other living beings. Through the experience of the nuclear disasters at Chernobyl and Fukushima, we see that nuclear accidents inevitably expose entire populations living near the power plants and the workers assigned to cope with the accident to harmful levels of radiation, and that adequate response to such a disaster is impossible. We further see that radioactive contamination is inevitably a global phenomenon. We know that “military” and “industrial” nuclear power are intimately connected within a unified nuclear industry, and that every stage of the nuclear chain, including the use of depleted uranium weapons, creates large numbers of new nuclear victims.
  7. Complete prevention of nuclear chain related disasters is impossible. No safe method exists for disposing of ever-increasing volumes of nuclear waste. Nuclear contamination is forever, making it utterly impossible to return the environment to its original state. Thus, we stress that the human family must abandon its use of nuclear energy.
  8. We acknowledge that the Atomic Bomb Trial against the State of Japan (the Shimoda Case; December 1963) found that the US military violated international law in dropping the atomic bombs, and that the advisory opinion issued by the International Court of Justice stated that “there exists an obligation to pursue in good faith and bring to a conclusion negotiations leading to nuclear disarmament in all its aspects under strict and effective international control” (July 1996). We support the Marshall Islands, whose people have suffered the effects of intensive nuclear testing, in bringing this issue back to the Court in April 2014 through filing cases against nine nuclear armed states. Furthermore, we recall the World Conference of Nuclear Victims which pursued criminal liability on the part of the nuclear weapon states and the nuclear industry (New York Resolution, 1987), and that the military industrial complex was found to have the responsibility of providing damages compensation (Berlin Resolution, 1992). In addition, we confirm that the International People’s Tribunal on the Dropping of Atomic Bombs on Hiroshima and Nagasaki found all 15 defendants guilty, including President Truman (July 2007).
  9. We emphasize that all states that promote nuclear energy, the operators that cause radioactive contamination, and the manufacturers of nuclear facilities including nuclear power plants must bear liability for damages done, as do their shareholders and creditors. We are gravely concerned that the export of nuclear power plants is extremely likely to result in severe human rights abuses and environmental damage.
  10. We accuse the International Atomic Energy Agency (IAEA) and the International Commission on Radiological Protection (ICRP) of underestimating the harm done by radiation exposure and hiding the true effects of nuclear power accidents. We demand the abolition of the IAEA’s mandate to “promote the peaceful use of nuclear power”.
  11. We have identified that the military-industrial-government-academic complex and states that support it have, through the use of nuclear energy, degraded the foundations of human life, and violated the right to life of all living beings. We assert that the acts of members of this complex violate fundamental principles of international humanitarian, environmental and human rights law.
  12. We condemn the Japanese government for failing to learn from the Fukushima disaster, without carrying out adequate investigations into the facts and impacts, hiding and trivializing the damage, and cutting off assistance to the victims, while investing in the restart and export of nuclear power plants. We oppose the building, operating or exporting of nuclear power plants or any industrial nuclear facility in Japan or any other country.
  13. We call for the termination of uranium mining, milling, nuclear fuel production, nuclear power generation and reprocessing, and for the abolition of the entire nuclear chain.
  14. We call for the urgent conclusion of a legally binding international instrument which prohibits and provides for the elimination of nuclear weapons.
  15. We call for the prohibition of manufacture, possession and use of depleted uranium weapons.
  16. With the momentum of this World Nuclear Victims Forum, we confirm our desire to continue to cooperate in solidarity and share information regarding nuclear victims, and disseminate our message through various methods including art and media.
  17. Thus, as a result of this World Nuclear Victims Forum and in order to convey to the world the draft elements of a World Charter of the Rights of Nuclear Victims, we adopt this Hiroshima Declaration.

 

 

Draft Elements of a World Charter of the Rights of Nuclear Victims

 

[I] The Basis of Rights of Nuclear Victims

  1. The natural world is the foundation of all life, and each human being is an integral member of the human family innately endowed with the right to partake in human civilization with equal rights to life, physical and emotional wellbeing, and a decent livelihood.
  2. All peoples have the right to be free from fear and want, and to live in an environment of peace, health and security.
  3. Each generation has the right to enjoy a sustainable society and the responsibility of effective stewardship for the benefit of the future generations of all living beings.
  4. There exists the inherent dignity of the human person and the right of all peoples to self-determination as enshrined in the Charter of the United Nations, the rights to life, health and survival as stipulated in international positive law including the Universal Declaration of Human Rights, International Covenants on Human Rights, and the Declaration of the Rights of Indigenous Peoples, as well as exists the principle of international customary law which helps to shape the emerging “law of humanity”.

 

[II] Rights

(1) To alleviate current and prevent future nuclear catastrophes, all persons living in the nuclear age have the right to demand the following:

  1. Not to be exposed to ionizing radiation other than that which occurs in nature or is for medical purposes,
  2. Prohibition of coerced labor involving potential exposure to ionizing radiation, and when labor involving such potential exposure cannot be avoided, for exposure to be minimized,
  3. Minimization of medical exposure to ionizing radiation, and
  4. Full, accurate information regarding the dangers of ionizing radiation exposure through school and community education; this information to include the facts that no level of radiation exposure is without risk and that children, women and girls are especially sensitive to radiation.

 

(2) Additionally, nuclear victims have the right to demand the following:

  1. Nuclear victims have rights under domestic law derived from human rights and basic freedoms, including personal rights and the right to health.
  2. To receive free of charge the best possible medical care and regular examinations for effects related to past, present and future exposure; this right to extend to the 2nd, 3rd and future generations.
  3. An apology and compensation from the offending party for all damage to life, health, finance, suffering, and culture related to the use of nuclear energy.
  4. The remediation of radiation contaminated land and domicile, and the renewal of community and local culture.
  5. Thorough scientific investigation of the victim’s exposure by competent scientists independent of the offending party, with all findings and information completely open to the public, and the victims themselves involved in the investigation and control of information.
  6. To not be forced to return to radiation contaminated land, and for the freedom to choose whether to evacuate from or remain in a radiation affected area. And, no matter this choice, to receive support to minimize exposure to radiation, protect health, and maintain and rebuild a way of life.
  7. To refuse to work in an environment where radioactive contamination could constitute a health threat, said refusal having no negative ramifications for the victim.

 

(29/11/’15 update)

NEVER FORGET FUKUSHIMA, NEVER AGAIN

WNVF_Fukushima_SpecialAppeal   PDF


 

[SPECIAL APPEAL]

NEVER FORGET FUKUSHIMA, NEVER AGAIN

 

March 11, 2011.  It has now been four years and eight months since the Fukushima nuclear power plant disaster shocked the world. Even now the disaster has not been resolved nor is it under control, and leaking of “contaminated water” continues.  Families are split apart, and the affected regions have been robbed of their livelihoods, industry and local culture through radioactive contamination which will continue for decades and centuries to come. We can never fully estimate the damage to health from radiation exposure, and its health impacts transcend generations.

 

Every day, a great number of workers are forced to confront the nuclear power plant and environmental contamination under harsh working conditions and exposure to radiation, as they struggle to bring the disaster under control, decommission the reactors and conduct decontamination efforts. How many years and decades, no, centuries will it take for lives to return to as they were? What immense funds will be required, and how many more people will be sacrificed? The situation is overwhelming.

 

We will not, we must not, forget Fukushima. This means we must stand side by side with those whose lives and livelihoods are affected by the disaster, and seriously engage with their wish not only for compensation, but for such a disaster to never again be repeated.

 

The Belarusian author Svetlana Alexievich was awarded this year’s Nobel Prize for Literature, in praise of her work, “Voices of Chernobyl.” The testimonies of victims of the Chernobyl disaster overlap with the situation of those affected by the Fukushima disaster, 25 years later.

 

Hiroshima, Nagasaki, Alexievich’s Chernobyl and Fukushima are all historic tragedies, representing turning points of an era.

 

No attempts are being made to take responsibility for the enormous tragedy of the Fukushima nuclear disaster – neither by the Tokyo Electric Power Company Inc. (TEPCO), nor the Japanese government which has promoted nuclear power generation as a national policy. Although the majority of the Japanese public is opposed to promotion of nuclear energy, the government and electric utilities are forcibly going ahead with nuclear restart, even though a major nuclear power plant disaster could once again occur. Furthermore, the government is now attempting to increase the maximum radiation exposure limit for nuclear workers in emergencies, forcing workers to be exposed to high levels of radiation. These are unacceptable actions while there is still no adequate understanding of the causes of the Fukushima nuclear disaster, no progress in measures to bring the accident under control and respond, and importantly, while relief for survivors is being cut.

 

Within such a situation, the Japanese government is promoting export of nuclear power plants to countries around the world as a main feature of its growth strategy. Citizens in Japan and around the world are raising their voices in strong anger and opposition that Japan – as a country which has experienced the atomic bombings – could go forth with such a policy, not learning from the Fukushima nuclear disaster.

 

Next year marks thirty years since the Chernobyl nuclear disaster, and five years since Fukushima.

 

Based on the principle that humanity cannot exist with nuclear weapons and nuclear power, we pledge to join in solidarity and take action for a global policy shift to renewable energy that does not depend on nuclear power, for the abolition of nuclear weapons, and for the protection of humanity and the earth. We declare this Special Appeal, taking the will and suffering of Chernobyl and Fukushima as our own, to work together to realize a nuclear free future.

 

November 23, 2015

70th Anniversary of the Hiroshima and Nagasaki nuclear bombings

 

For a nuclear free future! May Fukushima be the beginning of the end of the nuclear age!

 

Participants in the World Nuclear Victims Forum

—————————

29/11/’15 update

 

 

世界核被害者フォーラム 広島宣言(世界核被害者の権利憲章要綱草案)

広島宣言20151123採択 PDF

世界核被害者フォーラム 広島宣言

(世界核被害者の権利憲章要綱草案)

2015年11月23日

 

1 われわれ、世界核被害者フォーラムに参加した者は、アメリカ政府による原爆投下70周年に当たる2015年の11月21~23日に、ここ広島に集った。

2 われわれは、核被害者を以下のように定義する。すなわち、狭義では、原爆の被爆者、核実験被害者、核の軍事利用と産業利用の別を問わず、ウランの採掘、精錬、核の開発・利用・廃棄の全過程で生じた放射線被曝と放射能汚染による被害者すべてを含む。また、広義では、核時代を終わらせない限り人類はいつでも核被害者=ヒバクシャになりうることを認識して、核と人類は共存できないことをあらためて確認した。

3 われわれは、広島、長崎への原爆投下により、日本人だけでなく、日本の植民地支配と侵略を受けたためにその地にいた朝鮮半島、中国、台湾の人々や連合国の捕虜たちも犠牲になったこと、放射線・熱線・爆風で虐殺され、生存者も「地獄の苦しみ」を味わったことを想起した。また、われわれは、被爆者が、侵略戦争を遂行した日本政府の責任を問い、健康と生活の保障を権利として求め、法律で一定の補償を勝ち取ってきたこと、今なお被爆者が、「国家補償」を被爆者援護法に明記することを求め、被爆したのに、被爆者と認定されない者が権利を求めて闘っていること、核兵器廃絶に加え原発再稼働反対・原発輸出反対、原発事故被害者援護を求めて闘っていることを再確認した。

4 われわれは、2013年にオスロ、2014年にナジャリットとウィーンで開かれた「核兵器の非人道的影響に関する国際会議」の結果として、核兵器爆発が環境、気候、人間の健康、福祉、社会に破滅的な影響をもたらし人類の生存さえ脅かし、対処が不可能であるという認識が国際的に共有されたことを確認した。われわれは、核兵器の禁止と廃絶に向けた法的ギャップを埋めることを誓約し121カ国が賛同している「人道の誓約」を歓迎する。また、われわれは、2015年11月初旬には国連総会第1委員会(軍縮)で、「核兵器のない世界を実現し維持するために締結されるべき効果的な法的措置…および規範を実質的に取り扱う」公開作業部会を開催する決議が、賛成135カ国、反対は12カ国のみで採択されたことを支持する。

5 われわれは、ウラン採掘や精錬、核実験、核廃棄物の投棄が、いまもつづく植民地支配、差別抑圧の下で先住民族の権利-先祖代々の土地と関連する諸権利をふくむ-を侵害しながら強行され、被曝を強要されるとともに、環境を放射能で汚染され、人間生活の基盤をも奪われた核被害者を日々増やし続けていることを確認した。

6 われわれは、核の連鎖が環境を放射能で汚染し生態系を破壊して人間をふくむ生物にさまざまな放射線障害を引き起こしてきたこと、またチェルノブイリに続くフクシマの原発苛酷事故の体験から、原発周辺の広大な地域に住む住民と事故処理労働者が被曝させられること、この過酷事故への対処が不可能であること、さらにはグローバルな放射能汚染を引き起こすことを認識した。また、われわれは、「核の軍事利用」と「核の産業利用」が原子力産業を通じて密接につながっていること、さらに劣化ウランを使用した放射能兵器など核の連鎖が全過程で大量の核被害者を生みだしてきたことを認識した。

7 われわれは、核の連鎖があるかぎり放射能災害の発生を防ぐことはできず、増え続ける核廃棄物の処理・処分の見通しは全く立たないうえ、核汚染は長期にわたり、環境の原状回復は不可能ということから、人類は核エネルギーを使ってはならないと認識した。

8 われわれは、東京原爆訴訟判決(1963年12月)が米軍の原爆投下は国際法違反と認定したこと、国際司法裁判所が「厳格かつ実効的な国際管理のもとで、全面的な核軍縮に向けた交渉を誠実に行い、その交渉を完結させる義務がある」と勧告的意見(1996年7月)を表明したことを知っている。この勧告的意見に基づき、2014年4月、核実験の被害を受けたマーシャル諸島の人々の政府が、国際司法裁判所に、9つの核武装国に対して、提訴したことを支持する。

また、さらに、われわれは、核被害者世界大会が核保有国と原子力産業の犯罪責任を追及し(1987年ニューヨーク決議)、また軍産複合体に損害補償の責任を負わせるとしたこと(1992年ベルリン決議)を想起する。さらに、われわれは、「原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島」がトルーマンを含む被告たち15名全員の有罪を確定したこと(2007年7月)を確認する。

9 われわれは、核エネルギー政策を推進した国家及び放射能汚染を引き起こした事業者と原発など核施設のメーカーはその株主、債権者が責任を負担することを含めて、加害に対して責任を負うこと、また、原発輸出は人権侵害と環境破壊をもたらす危険があることを主張する。

10 われわれは、国際原子力機関(IAEA)や国際放射線防護委員会(ICRP)が、これまで放射線被曝による被害について過小評価して原発事故などの本当の影響を隠蔽してきたことを弾劾する。また、われわれは、IAEAに与えられた「原子力の平和利用促進」権限の廃止を求める。

11 われわれは、核の利用により、人間の生存の基盤を破壊し、生き物すべての生存を侵害する原因を生み出した者が、軍産官学複合体およびこれを支援する国家であることを指摘する。また、われわれは、これらの軍産官学複合体の構成員の行動が国際人道法、国際環境法および国際人権法の根本原理を侵犯していることを主張する。

12 われわれは、日本政府が、フクシマ事故後も、反省するどころか、適切な事実及び被害調査をせず、被害の実相を隠蔽し矮小化しながら被害者への支援を切り捨てる一方で、原発の再稼動及び海外輸出を行っていることを糾弾し、日本及び世界各地の原発と産業用核施設の建設・運転並びに原発輸出に強く反対する。

13われわれは、ウラン採掘、精錬、核燃料の製造、原子力発電、再処理を中止し、核の連鎖を廃棄することを求める。

14 われわれは、核兵器を禁止し廃絶を命ずる法的拘束力ある国際条約を緊急に締結することを求める。

15 われわれは、劣化ウランを利用した兵器の製造・保有・使用を禁止することを求める。

16 われわれは、今回の世界核被害者フォーラムを契機として、核被害者の情報を共有し、芸術などを含むさまざまな方法やメディアなどの媒体で発信し、共に連帯して闘っていくこと確認した。

17われわれは、この世界核被害者フォーラムの成果をもとに以下の世界核被害者の権利憲章要綱草案を世界に発信するため、広島宣言を採択する。

 

 

 

 

世界核被害者の権利憲章要綱草案

[Ⅰ]核被害者の権利の基礎

1 自然界はすべての生命の基礎であり、人類を構成し文明を享受するすべて人間は個人として生命、身体、精神および生活に関する生来の平等な権利を有する。

2 何人も恐怖と欠乏から免れ、平和で健康で安全に生きる環境への権利を有する。

3 人類の各世代は、あらゆる生物の将来世代の利益を損なわないよう、持続可能な社会を享受する権利がある。

4 国際連合憲章でうたう本来的な人間の尊厳と人民の自決権,世界人権宣言、国際人権規約その他の国際人権文書及び先住民族の権利の宣言など、これらの国際実定法が定める生命、健康と生存に関する諸権利、並びに生成途上にある人類の法の内容をなすべき慣習国際法の原則が存在する。

 

[Ⅱ]権利

(1)核時代に生きる何人も、現在と将来の核被害を防ぐために以下のことを求める権利を有する。

1 自然放射線・医療用放射線以外の放射線被曝を受けないこと。

2 被曝労働を強制しないこと。被曝労働が回避できない場合には、最小化すること。 3 医療被曝を必要最小限に留めること。

4 放射線被曝の危険性について、正確な情報を学校教育、社会教育を通して提供すること。情報には放射線被曝にリスクのないレベルはなく、とくに子どもや女性は被曝に対する感受性が高いことを含む。

 

(2)核被害者は次のことを求める権利を有する。

5 人格権、健康権を含むあらゆる人権及び基本的自由に対する核被害者の国内法上の権利を認めること

6 過去、現在と将来の被ばく(被爆・被曝)による健康影響に対する持続的な健康診断と最善の医療の提供を自己負担なく受けること。これには、被ばく(被爆・被曝)2世、3世および将来世代も含む。

7 核利用の結果もたらされたすべての生命と健康、経済、精神、文化への被害について、加害者による謝罪と補償を求めること。

8 放射能で汚染された土地、住居、地域社会の環境の回復および地域(民族)文化の再生を求めること。

9被ばく(被爆・被曝)状況について、加害者から独立した信頼できる科学的な調査と完全な情報公開を求め、この調査と個人情報に配慮しつつ情報管理とに被害者自身が参加すること。

10放射能汚染地への帰還を強制されないこと。被曝地から避難するか被曝地に留まるかの選択の自由が保障されること、いずれの選択をした場合でも、できる限り被曝を避け、健康を守り、生活を維持、再建できる支援を受けること。

11 放射能汚染で健康が害される環境での労働を拒否すること、拒否後も不利益取扱を受けないこと。

(以上)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

フォーラムで採択した広島宣言の4の7行目「賛成125カ国、反対派18カ国のみで採択」は間違いで、正しくは「賛成135カ国、反対派12カ国のみで採択」でした。

訂正した広島宣言を掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(2015年11月29日 update)

 

 

フクシマを忘れない、繰り返させない特別アピール

福島原発事故特別アピール20151123採択    PDF

———————————————————–

【特別アピール】

フクシマを忘れない、繰り返させない特別アピール

 

世界中に大きな衝撃を与えた3・11福島原発事故から、4年8カ月が経過した。今なお事故は収束せず、「汚染水」はコントロールされることなくたれ流され続けている。何十年、何百年も続く環境の放射能汚染によって、家族は引き離され、被災地の生活と産業、地域の文化は奪い去られている。放射線被曝による健康被害、世代を超えた健康影響ははかりしれないものがある。

毎日多くの労働者たちが、放射線にさらされながら過酷な労働条件の中で原発や環境汚染と対峙し、事故の収束・廃炉や除染作業に奮闘している。以前の暮らしを取り戻すには何年、何十年、否、何百年かかるだろうか。どれだけの資金を必要とするだろうか。何人の犠牲者が生まれるだろうか。気が遠くなってしまう。

私たちはフクシマを忘れない、忘れてはならない。それは被害者の「命」と「生活」に寄り添うこと、被害者への補償はいうまでもなく、「事故を繰り返してはならない」とのフクシマの「思い」に真摯に向き合うことである。

今年のノーベル文学賞には、ベラルーシの作家、スベトラーナ・アレクシエービッチさんが選出された。彼女の書いた「チェルノブイリの祈り」が評価されたからである。この著書に記されているチェルノブイリ被害者の証言は、チェルノブイリ原発事故から25年後に起こってしまったフクシマ事故の被害者の姿に重なる。

ヒロシマもナガサキも、ベラルーシの作家が語るチェルノブイリも、さらにフクシマも、歴史的「大惨事」として、時代の転換を画すものである。

これだけの惨事を起こしたにもかかわらず、その元凶である東京電力も、また「国策」として原子力発電を推し進めてきた政府も、誰ひとりとして責任をとろとしていない。それどころか、国民の大多数が原発推進に反対しているにもかかわらず、政府や電力会社は、原発重大事故が起こりうることを前提に「再稼働」を強引に進め、また原発労働者に高線量被曝を強いる「緊急時被曝限度」の引き上げをしようとしている。福島原発事故の原因の十分な解明も、事故の収束も、事故対策も進まず、何よりも被害者に対する救済が切り捨てられる中での凶行である。

このような状況の中で、政府は世界各地に原発輸出を成長戦略の目玉として推進している。これに対しては、日本国内はもとより世界中の市民から「福島原発事故の反省もなく、原子爆弾の被爆国が…」という強い怒りと抗議の声が大きくあがっている。

来年はチェルノブイリ原発事故から30年、フクシマから5年という節目の年を迎える。

私たちは「核と人類は共存できない」という原点に立ち、世界中が原発に頼らない再生可能なエネルギー政策への転換を図るとともに、核兵器の廃絶をめざし、人類の生存とこの地球を守るために、繋がりあい連帯しながら行動する。このことを特別アピールとして決議し、チェルノブイリ、フクシマの思いと痛みを自らの問題として受けとめ、みんなの行動で核のない未来の実現を目指していこう。

2015年11月23日

広島・長崎被爆70周年

核のない未来を! フクシマを核時代の終わりの始まりに!

 

世界核被害者フォーラム参加者一同

————————————————

(2015/11/26   update)

NABIKEI footprints (NABIKEI の足跡)

<映像ドキュメンタリー上映会> 初公開!

11月22日 18:00-19:00   国際会議場・ヒマワリ

(世界核被害者フォーラム第2日目 セッション終了後)

 Posterto expeiment with

NABIKEI   footprints

A Journey to reveal the legacy of Uranium mining in southwest of USA

Southwest   We live by this Yellow Dirt

Film by Shriprakash

NABIKEI の足跡  アメリカ西南部ウラン鉱山の遺跡を明かす旅    

          監督:シュリプラカッシュ

The American Southwest—especially the sovereign Indigenous nations of Acoma, Laguna, and the Diné or Navajo Nation—has a long history of uranium mining. Once home to a booming economy and proudly called the Uranium Capital of the World, these Indian reservations and poor White communities are now littered with old mines, tailings dams, and other uranium contamination, which is the legacy of this deadly industry.  On the Navajo Nation alone, there are  more than 500 abandoned uranium mine sites that need to be addressed.

 

In spite of the US government’s Clean Air Act,Safe Drinking Water Act, and the Radiation Exposure and Compensation Act, supposedly strict and powerful regulatory agencies like the Nuclear Regulatory Commission, and the United States Environmental Protection Agency are almost helpless to mitigate the contamination left by the nuclear industry.

 

This film explores how colonialism, which came to the Southwest with Spanish conquest, has changed face in modern time, as it is played out in a new quest for mineral resources.

 

Contaminated land, water, and air has left these poor communities helpless. Their efforts to gain justice have failed. Indigenous and poverty-stricken communities who suffered the most are trapped and exploited, as new mining companies continue to disregard the health and environment of these people with the lure of a better economy, jobs and new In Situ Leach uranium mining methods.

 

Unfortunately, this is the same sad story repeated in other parts of the world including India, but in India it is the government itself undertaking the enterprise and repeating the same degradation in Jadugoda (Jharkhand).

 

 

大会日程を掲載しました。

皆様

遅くなり申し訳ありません。

世界核被害者フォーラムの大会日程を掲載しました。

(2015年11月4日更新しました。)

このページ最上段のバーにある「世界被害者フォーラム 大会日程」のところをクリックしてください。

たくさんの方に参加して頂けますようお願い致します。

(世界核被害者フォーラム実行委員会)

世界核被害者フォーラム 第5回プレ企画 イレーヌ・スキャリー講演会

特別講演会:

「民主主義と核兵器は共存できない」

 DEMOCRACY AND NUCLEAR WEAPONS

CANNOT CO-EXIST

 

2015年10月16日(金) 午後6時〜8時

場所: 広島市中区大手町四丁目1番1号

    大手町平和ビル9階 セミナールーム2

 

共催:「核時代における思想と文化」研究会

    :  世界核被害者フォーラム

 

講師:

イレーヌ・スキャリー教授(ハーバード大学)

 

コメンテーター:

・スティーヴン・リーパー(前・広島平和文化センター理事長)

・湯浅正恵(広島市立大学教授)

 

司会:嘉指信雄(神戸大学教授、「世界核被害者フォーラム」共同代表)

 

・使用言語:講演は英語。適時、簡単な日本語のまとめあり。質疑応答は日・英。

・参加費無料(定員50名ですので、参加ご希望の方は、下記までご連絡下さい。)

連絡先:当ホームページ、参加申し込みフォームで、「10月16日参加希望」と追記してお申込みください。

 

講師プロフィール

 ハーバード大学教授(美学・価値一般理論)。専門は文学批評・美学だが、核兵器問題に関しても積極的に発言してきている社会派知識人としても知られる。昨春刊行された、Thermonuclear Monarchy: Choosing Between Democracy and Doom(熱核兵器専制君主制―民主主義と滅亡のあいだでの選択はその集大成であり、500頁を越す大作となっている。本著は、タイトルが示すように、米国大統領など一握りの政治家がその使用決定権を握っている核兵器の存在は、民主主義の根本原則に反するものであることを、合衆国憲法なども踏まえつつ徹底的に論じた渾身の作であり、高く評価するリビューが多く書かれている。拷問の非人道性を論じたThe Body in Pain (1987)でも世界的に知られる。

ーーーーーーーーーーー

済みました。

 当日のようすです。

スキャリー講演

スキャリー教授講演会には、会場教室の収容人数(50人)を越える方がお越しくださり、とても熱気ある会となることができました。また、終了後の懇親会にも十数名の方がご参加くださり、とても和やかな会となりました。講演内容は、「自己防衛の権利」に関する日米の考え方・感じ方の違いを感じさせるものでしたが、全体的には、大変充実した、素晴らしいものだったと感じます。法的・原理的レベルでの違いの理解も、核兵器問題を複眼的に考えるにあたり意義あるのではと思いました。(文責:事務局)

 

世界核被害者フォーラムパンフレット紹介

0721-final-2

0721-final-1

 

PDF はこちら  0721 final

ーーーーーーーー

(パンフレット内容)

ヒロシマから世界へ

届けよう核被害者の声を!

広島・長崎 被爆70周年

核のない未来を!

世界核被害者フォーラム

Towards a Nuclear Free Future! The World Nuclear Victims Forum

(広島: 2015年11月21日-11月23日 広島国際会議場ヒマワリ)

主催:世界核被害者フォーラム実行委員会

 

福島の原発事故から4年が過ぎてなお、汚染水漏出など放射能汚染の危険性はより深刻になり、核被災者の置かれた状況も厳しさが続いています。にも拘らず、安倍政権は原発の再稼働や輸出、六ケ所村での使用済み核燃料再処理運転など原発推進政策をより鮮明に推し進めようとしています。

ウラン採掘にはじまる核利用のあらゆる段階で、核被害者が生み出され現在も増え続けている中で迎える2015年広島・長崎被爆70週年を機に、核がもたらしている被害の実態全容を明らかにし、核利用の根底的な廃絶と核被害者の救済を目指すため核被害者の国際的連帯の場を広島でつくりだしたいと思います。核被害をこれ以上ふやさないため、核利用サイクルを断つ戦いの国際的ネットワークを作る場への結集を訴えます。「世界放射線被害者人権憲章」を「ヒロシマ・フォーラム」から世界に宣言しましょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――

「世界核被害者フォーラム」プログラム(全日程同時通訳付)

11月21日(土)  国際会議場ヒマワリ

午前 10:00  開会 問題提起

基調講演Ⅰ ビル・グラハム氏

マーシャル諸島共和国外務省核問題顧問

基調講演Ⅱ アレックス・ローゼン博士

ドイツIPPNW副会長

午後 <セッション-1> 核サイクル被害現場からの報告

ウラン採掘、核実験、広島・長崎原爆被爆、原発事故、原発労働、劣化ウラン兵器による

被害の実相

 

[1]アメリカ・ロシア・中国

[2]カザフスタン・ウクライナ・インド・イラク

[3]マレーシア・タヒチ・日本

夜  歓迎レセプション

――――――――――――――――――――――

11月22日(日) 国際会議場ヒマワリ

午前 9:30  基調講演Ⅲ 小出裕章氏 元京都大原子炉実験所助教

<セッション-2> ヒバクに関する科学

午後 13:00

<セッション-3> 核兵器禁止・劣化ウラン兵器禁止キャンペーン

<セッション-4> 反ウラン採掘・反原発・反核燃料サイクルキャンペーン

夜 18:00-

(Ⅰ)世界放射線被害者人権憲章起草委員会

(Ⅱ)特別アピール起草委員会

―――――――――――――――――――――――

11月23日(月・祝) 国際会議場ヒマワリ

午前 <セッション-5> 核被害者支援キャンペーン・セッション

午後 <セッション-6>「世界放射線被害者人権憲章」

特別アピール

15:00 閉会

―――――――――――

【同時開催】

ポスター展(国際会議場にて同時開催)

「世界のヒバクシャ」展

IPPNWドイツにより制作された世界各地の各種50の核被害地写真&解説。

日本語に翻訳したブックレットを頒布します。

休憩時間にはスクリーン映写も実施します。

 

世界から核被害の根絶を!

世界の核被害者はヒロシマに集まり、連帯の絆を結ぼう!

 

海外からも多くの核被害者、専門家、活動家を招聘します。

<海外・国内から招聘したい方々>

・ウラン鉱山被害(インド・米)

・核実験被害(太平洋諸島、米風下住民、セミパラチンスク)

・原発事故被害(チェルノブイリ事故被害)

・劣化ウラン弾被害(イラク・米)

・被曝労働被害(チェルノブイリ事故処理)

・医科学専門家、NGO組織、法律専門家など

・広島・長崎原爆被害者

・第五福竜丸被害者

・福島原発事故被害者

・反核・反原発など運動団体

・法律・原発・医科学などの専門家及び一般参加者

――――――――――

海外参加者予定リスト(2015年6月30日現在)

アメリカ

  • ペトゥーチ・ギルバート Petuuche Gilbert

米ウラン鉱山先住民:「安全な環境を求める多文化連合アコマ・プエブロ」

  • メリー・ディクソン Mary Dickson

米:ダウン・ウィンダーズ

  • デービッド・カーペンターDavid Carpenter

米オルバニー大学教授:DU兵器工場汚染被害調査

  • アンエリス・ルアレン ann-elise lewallen

カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校

東アジア言語文化研究学部 助教授

  • イレーヌ・スキャリー Elaine Scarry

ハーバード大学教授

 

カザフスタン・中国・ロシア・ウクライナ

  • カリプベク・クユコフ Karipbek Kuyukov

セミパラチンスク核実験被害者

  • アントワール・トフティ Enver Tohti

ウイグル自治区出身 ロプノール・プロジェクト

  • アナトーリ・チクマ

ウクライナ・チェルノブイリ25年国家報告書作成責任者

 

マーシャル・インド

  • ビル・グラハム Bill Guraham

マーシャル諸島共和国外務省核問題顧問

元マーシャル諸島核被害請求審判所 住民代理人

  • シュリプラカッシュ Shri Prakash

インド・ジャドゥゴダウラン鉱山:『ブッダの嘆き』監督

  • クマール・スンダラム Kumar Sundaram

インド核軍縮平和連合(CNDP)

 

イラク

  • イラク医師 オムロン医師 Dr.Omron

バスラ大学病院

 

ドイツ

  • アレックス・ローゼン Alex Rozen

ドイツIPPNW副会長

  • マンフレート・モーア Manfred Mohr

ICBUW 運営委員 ドイツ弁護士

————————–

 

 賛同団体リスト(2015 年6 月30 日現在: 五十音順)

  • I CBUW J apan
  • アジアの花たば
  • アジェンダ・プロジェクト
  • ANT-Hiroshima
  • 外国人への差別を許すな・川崎連絡会議
  • 核ウラン兵器廃絶キャンペーン福岡
  • 核兵器廃絶地球市民長崎集会実行委員会
  • 核戦争に反対する医師の会
  • 核兵器廃絶をめざすヒロシマの会
  • カトリック広島司教館  カトリック正義と平和広島協議会
  • 上関原発止めよう広島ネットワーク
  • 原水禁国民会議/フォーラム平和・人権・環境
  • さよなら原発ヒロシマの会
  • 全国保険医団体連合会
  • 第九条の会ヒロシマ
  • チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西
  • 日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク
  • ニューヒューマニズムフォーラム・ヨコハマ
  • NO DU神戸
  • NO DUヒロシマ・プロジェクト
  • はだしのゲンを広める会
  • 反原発運動全国連絡会
  • ピースボート
  • ピースリンク広島・呉・岩国
  • 被爆者支援ネットワーク
  • 広島AALA連帯委員会
  • 広島医療人・九条の会
  • 広島医療生活協同組合
  • ヒロシマ革新懇
  • 広島県原水禁
  • 広島県原水協
  • 広島県自冶労連
  • 広島県商工団体連合会
  • 広島県被団協( 坪井直理事長)
  • 広島県保険医協会
  • 広島県民主医療機関連合会
  • 広島県労被爆連
  • 劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク

*以後の賛同団体についてはホームページに随時掲載します。

個人賛同も多数頂いていますが紙面の都合で割愛させていただきます。

世界核被害者フォーラム開催への支援をお願いいたします。

 

世界核被害者フォーラムを実現するためには、海外、福島の核被害者などの招聘費、会場費、同時通訳費などかなりの基金(約900万円)が必要です。団体賛同金、個人賛同金、ボランティアなど皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

 

郵便振替 振込先:

【 口座名義 】 世界核被害者フォーラム・実行委員会

【 口座番号 】 01380 - 4 - 103175

………………………………………………………………

問い合わせ先

E-mail:haruko.jpn@gmail.com

携帯:090-9064-4705 ( 森瀧)

――――――――――

 

【Ⅰ】世界核被害者フォーラム賛同カンパ(多数口歓迎!)

団体賛同金 ……… 一口 5,000 円

個人賛同金 ……… 一口 1,000 円

※通信欄の「世界核被害者フォーラム賛同カンパ」の欄に○印を

つけてください。

【Ⅱ】参加お申込み

郵便振替取扱票で、参加希望の項目の前に○印をつけ、振込

金額をご記入ください。

(1)3 日間(11 月21 日~ 23 日)参加 ………… 3,000 円

1日参加毎に1,200円(1日間1,200円、2日間2,400円)

※(1)については、学生及び障がい者はそれぞれ半額です。

(2)歓迎会(21 日夜・国際会議場セレナード) お一人3,500 円

◆準備の都合上、参加は事前申し込みを原則とさせていただきます。

11 月10 日締め切り、当日受付もあります。

 

 

(別注:パンフレットには振込用紙あり。また、世界核被害者フォーラムのHPに申し込みフォームを作成する予定です。)

 

―――――――――――――

世界核被害者フォーラム・連続プレ企画

 

  1. 2014.8.6 国際シンポジウム:8・6ヒロシマ反核の夕べ

―世界の核被害の実態に学ぶ~核サイクルを断ち切るために―

  1. 2015.3.8 小出裕章講演会 京都大学原子炉実験所助教 於:世界平和記念聖堂
  2. 2015.5.23 浦田賢治講演会 早大学名誉教授 於:広島市中区地域福祉センター
  3. ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  4. 2015.8.6   8・6 ヒロシマ国際対話集会 -反核の夕べ2015

国際シンポジウム:世界核被害者フォーラムで何を目指すか

~核被害の原点から~

共催:世界核被害者フォーラム実行委員会/核兵器廃絶をめざすヒロシマの会/ ICBUW-Japan

基調講演 今中哲二氏 京都大原子炉実験所助教

演題:『広島・長崎、チェルノブイリ、福島の被曝調査から:

科学の限界と研究者の役割』

パネリスト

・本田 歩 福島2014 高校生平和大使(福島高専4年生)

・日野 彰 福島県教職員組合・原発災害対策担当執行委員

・アンエリス・ルアレン カリフォルニア大学 助教授

・南太平洋仏核実験被害者 タヒチ

コーディネーター:森瀧春子(核フォーラム実行委員会事務局長)

(15:00 ~ 18:30 於:広島市民交流プラザ6F マルチメディアスタジオ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界核被害者フォーラム趣旨

今や核による被害は、地球全体に広がり、深刻な事態を生み出しています。

2015 年、広島・長崎は米国の原爆投下から70 年を迎えるが、人類が滅亡の危機に直面する核時代の始まりの悲劇は未だ癒えず、地獄の惨禍をくぐり抜け生き延びてきた被爆者は、放射能の影響に今も苦しんでいます。この間、核を握る核権力によって、放射能の影響による健康への影響の事実は矮小化され、あるいは隠蔽されてきました。被爆者は今なお原爆症認定訴訟を起こさねばならないし、多くの「黒い雨」被害者は国から見捨てられています。

1954 年、アメリカのビキニ水爆実験で再び核の犠牲者を出した日本は、2011年3月11 日の東日本大震災で起きた福島原発事故で破滅的な核災害に襲われました。福島をはじめ東日本の膨大な市民が生きる権利と生活を奪われ取り返しのつかない状況が生み出されています。

核利用のサイクルはウラン採掘に始まり、精錬、核兵器・核燃料製造、核実験、核兵器使用、原発稼働、原発事故、使用済み核燃料の再処理、核廃棄物の保管・処分、劣化ウラン兵器使用など、あらゆる段階で放射能による広範な環境汚染と人体への深刻な影響をもたらしてきました。

2千回を超える各地での核実験は世界中に放射能汚染を広げ、実験場周辺だけでなく広い範囲の住民の命と健康、暮らしを奪い取ってきています。

世界の400 基を超える原発では、通常時でも働く労働者が被曝を余儀なくされています。チェルノブイリ事故、福島原発事故では膨大な量の放射能が放出され、数十万人の人々の命と健康、暮らし、ふるさとを奪い、地球規模で環境を汚染してしまいました。

ウラン鉱山では採掘労働者だけでなくウラン鉱滓、精錬廃液などの放射性廃棄物による環境汚染で周辺の住民は、がん、白血病などに苦しみ、子どもたちには先天性障害が多発しています。

核兵器や核燃料用ウランの濃縮過程で出る放射性廃棄物=劣化ウランの一部は兵器として湾岸戦争以来、バルカン紛争、ソマリア攻撃、イラク戦争などで大量に使用され、放射能による広範な環境汚染と人体への深刻な影響をもたらしてきました。

核の利用が、軍事利用であれ、商業利用であれ、深刻な放射能被害をもたらし、地球を破滅に向かわせるものであることは、引き起こされている現実が明らかにしています。たとえば、インドのウラン鉱山採掘現場、劣化ウラン弾を撃ち込まれたイラクの現場、ネバダ核実験場の風下住民の現場、そして原発大事故により失われた福島の人々の生活、健康、自然、いつもそこに見られるのは、一握りの権力者、資本の利益のためにいわれもなく理不尽に踏みにじられる民衆の犠牲です。

核兵器も、劣化ウラン兵器も原発も人間の生きる権利を根底から破壊してきました。核利用の過程で不可避的に出る放射性廃棄物、特に原発の使用済み核燃料やその再処理で出る高レベル放射性廃棄物は、処分方法も廃棄場所も全く見通しのつかない状態で人類の未来を脅かしています。

私たちは、広島、長崎被爆70周年に当たり、核利用がもたらした非人間的な核災害の原点・ヒロシマで「核と人類は共存できない」という核絶対否定の理念を掲げ、核兵器を廃絶し核利用を根絶するために世界核被害者フォーラムを開催しようとしています。また、3度目の核兵器使用を食い止めるための大きな力となった原爆被爆者の行動を確認し、原爆被害の実相を次世代へ継承するメッセージ付託の場を提供します。

フォーラムでは、表裏一体で進められる核の軍事利用と商業利用の核サイクルの過程で生じる放射線被害のさまざまな実態を明らかにし、被害者の救済を図る補償の国際的規範と体制を国際的連帯のもとにつくりたいと思います。

また、世界のヒバクシャが連携し、核被害をこれ以上ふやさないため、核被害情報センターを設置し、核利用サイクルを断つための国際的ネットワークを作る基礎を固める場とします。

フォーラムの宣言としてヒロシマから「世界放射線被害者人権憲章」を世界に発し、国連人権委員会、国際赤十字、国際NGO など国際社会への働きかけをしていきます。

世界のヒバクシャは核被害の根絶のために連帯しましょう。

 

主催 世界核被害者フォーラム実行委員会

共同代表 青木 克明 核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)

朝長万左男 核兵器廃絶地球市民長崎集会実行委員会

嘉指 信雄 NO DU ヒロシマ・プロジェクト(ICBUW-Japan)

事務局長 森瀧春子

問い合わせ先 E-mail:haruko.jpn@gmail.com
携帯:090-9064-4705 ( 森瀧)

https://www.fwrs.info/

郵便振替:世界核被害者フォーラム・実行委員会 01380 - 4 - 103175

 

広島・長崎被爆70周年「核のない未来を!世界核被害者フォーラム」

広島・長崎被爆70周年
「核のない未来を! 世界核被害者フォーラム」

 

世界核被害者フォーラム(PDF  Japanese version)

 

開催にあたってご協力・ご賛同のお願い


 

2015年、広島・長崎被爆70周年を迎えるにあたって、次のような趣旨・要項で「世界核被害者フォーラム」を広島の地で開催します。
実りある実現のため、日夜、核のない未来を目指して種々の活動を進めておられる皆さまの結集とご協力をお願い申し上げます。 


行事名:

広島・長崎被爆70周年「核のない未来を!世界核被害者フォーラム」
日 時:2015年 11月21日(土)―11月23日(月祝)3日間


パートⅠ

10月10日(土) 原爆被害者特別セッション
会 場:広島国際会議場ヒマワリ、広島市まちづくり市民交流プラザ
主 催:世界核被害者フォーラム実行委員会(長崎・広島の反核平和団体で構成)


今や核による被害は、地球全体に広がり、深刻な事態を生み出しています。
2015年、広島・長崎は米国の原爆投下から70年を迎えるが、人類が滅亡の危機に直面する核時代の始まりの悲劇は未だ癒えず、地獄の惨禍をくぐり抜け生き延びてきた被爆者は、放射能の影響に今も苦しんでいます。この間、核を握る核権力によって、放射能による健康への影響の事実は矮小化され、あるいは隠蔽されてきました。被爆者は今なお原爆症認定訴訟を起こさねばならないし、多くの「黒い雨」被害者は国から見捨てられています。
1954年、アメリカのビキニ水爆実験で再び核の犠牲者を出した日本は、2011年3月11日の東日本大震災で起きた福島原発事故で破滅的な核災害に襲われました。福島をはじめ東日本の膨大な市民が生きる権利と生活を奪われ取り返しのつかない状況が生み出されています。
核利用のサイクルはウラン採掘に始まり、精錬、核兵器・核燃料製造、核実験、核兵器使用、原発稼働、原発事故、使用済み核燃料の再処理、核廃棄物の保管・処分、劣化ウラン兵器使用など、あらゆる段階で放射能による広範な環境汚染と人体への深刻な影響をもたらしてきました。
2千回を超える各地での核実験は世界中に放射能汚染を広げ、実験場周辺だけでなく広い範囲の住民の命と健康、暮らしを奪い取ってきています。
世界の400基を超える原発では、通常時でも働く労働者が被曝を余儀なくされています。チェルノブイリ事故、福島原発事故では膨大な量の放射能が放出され、数十万人の人々の命と健康、暮らし、ふるさとを奪い、地球規模で環境を汚染してしまいました。
ウラン鉱山では採掘労働者だけでなくウラン鉱滓、精錬廃液などの放射性廃棄物による環境汚染で周辺の住民は、がん、白血病などに苦しみ、子どもたちには先天性障害が多発しています。
核兵器や核燃料用ウランの濃縮過程で出る放射性廃棄物=劣化ウランの一部は兵器として湾岸戦争以来、バルカン紛争、ソマリア攻撃、イラク戦争などで大量に使用され、放射能による広範な環境汚染と人体への深刻な影響をもたらしてきました。
核の利用が、軍事利用であれ、商業利用であれ、深刻な放射能被害をもたらし、地球を破滅に向かわせるものであることは、引き起こされている現実が明らかにしています。たとえば、インドのウラン鉱山採掘現場、劣化ウラン弾を撃ち込まれたイラクの現場、ネバダ核実験場の風下住民の現場、そして原発大事故により失われた福島の人々の生活、健康、自然、いつもそこに見られるのは、一握りの権力者、資本の利益のためにいわれもなく理不尽に踏みにじられる民衆の犠牲です。
核兵器も、劣化ウラン兵器も原発も人間の生きる権利を根底から破壊してきました。核利用の過程で不可避的に出る放射性廃棄物、特に原発の使用済み核燃料やその再処理で出る高レベル放射性廃棄物は、処分方法も廃棄場所も全く見通しのつかない状態で人類の未来を脅かしています。
私たちは、広島、長崎被爆70周年に当たり、核利用がもたらした非人間的な核災害の原点・ヒロシマで「核と人類は共存できない」という核絶対否定の理念を掲げ、核兵器を廃絶し核利用を根絶するために世界核被害者フォーラムを開催しようとしています。また、3度目の核兵器使用を食い止めるための大きな力となった原爆被爆者の行動を確認し、原爆被害の実相を次世代へ継承するメッセージ付託の場をつくります。
フォーラムでは、表裏一体で進められる核の軍事利用と商業利用の核サイクルの過程で生じる放射線被害のさまざまな実態を明らかにし、被害者の救済を図る補償の国際的規範と体制を国際的連帯のもとにつくりたいと思います。
また、世界のヒバクシャが連携し、核被害をこれ以上ふやさないため、核被害情報センターを設置し、核利用サイクルを断つための国際的ネットワークを作る基礎を固める場とします。
フォーラムの宣言としてヒロシマから「世界放射線被害者人権憲章」を世界に発し、国連人権委員会、国際赤十字、国際NGOなど国際社会への働きかけをしていきます。
世界のヒバクシャは核被害の根絶のために連帯しましょう。

続きを読む 広島・長崎被爆70周年「核のない未来を!世界核被害者フォーラム」